| アーカイブ |
ニュース
協議会のねずみ大根種まきを実施しました!
投稿日時: 2020-09-02 (106 ヒット)
ここ数日は、朝晩が涼しくなって過ごしやすくなり、いよいよ「ねずみ大根」の時期になったなぁと感じる次第です。
今日は、協議会のメンバー10名のほか、農協さんと県の農業農村支援センターの職員の方も加わっていただき、40アールのねずみ大根の種まき作業を実施しました。
作業自体は、播種器3台での種まき作業のため、あっという間の2時間で完了しましたが、今後の農薬散布や除草作業を考えると作業のヤマ場はまだこれから・・・といった感じでしょうか。
今日、畑を耕したのところでは、若干、土が湿っている程度で、種まきのコンディションとしては、ベストには程遠い感じでしたが、週末の雨に期待するところです。
作業前のセレモニー(会長からのあいさつ)で作業開始
80㎝間隔で畦に水糸を張り、それに沿って播種器で種まきをします。
播種器自体の操作は簡単ですが、畑の中を押しながらの作業は結構体力が必要!
木陰で一休みする皆さん
- 今年最後の取材・・・? (2020-12-15)
- 坂城小学校 ねずみ大根の収穫 (2020-11-20)
- ねずみ大根の生育状況(11月6日) (2020-11-06)
- ねずみ大根の生育状況 (2020-10-15)
- 畝間の除草作業の実施 (2020-09-28)
- ねずみ大根 発芽状況 (2020-09-07)
- 坂城小学校 種まきの実施 (2020-09-07)
- 南条小学校の種まきの実施 (2020-09-04)
- 協議会のねずみ大根種まきを実施しました! (2020-09-02)
- 坂城高校 生物クラブの種まきを実施しました! (2020-08-28)