| アーカイブ |
ニュース
坂城小学校 種まきの実施
投稿日時: 2020-09-07 (103 ヒット)
先週末の土曜日に若干の夕立があったため、種まきには適した土壌条件となったところで、坂城小学校3年生(40名)の種まきの日を迎えました。
場所は小学校に隣接する畑で、協議会のメンバーのほか、地元の有志4名の方が事前の土づくりと本日の指導にあたっていただきました。
ひとりが受け持つ種まきの範囲は2mとちょっと短い感じですが、その距離でも子供たちは自分が種まきをしたところが判るよう名札を立てているためか、丁寧に時間をかけて作業しているのがよく分かりました。
手作業での種まきが終わると、播種機での種まきを全員に体験してもらいましたが、1人分の受け持ちが2mほどと距離が短かったため、子供たちも「もっとやってみたい」といった感じでした。
今後は、講師役の方たちがある程度管理をしつつ、11月の収穫作業と年明けにねずみ大根を使った調理実習が予定されていましたが、コロナウイルスの件もあり、今年はどういったかたちになるのか先生たちと相談しながら進めていきたいと考えています。
講師役の協議会メンバーと地元(南日名)の有志の皆さん
子供たちの真剣な様子に指導する大人も本気な表情
畑の大きさは、手播き作業1アールと播種機1アールぐらい
播種機で種まきしたところを踏まないように跨いて歩くのが大変そうでした。
- 今年最後の取材・・・? (2020-12-15)
- 坂城小学校 ねずみ大根の収穫 (2020-11-20)
- ねずみ大根の生育状況(11月6日) (2020-11-06)
- ねずみ大根の生育状況 (2020-10-15)
- 畝間の除草作業の実施 (2020-09-28)
- ねずみ大根 発芽状況 (2020-09-07)
- 坂城小学校 種まきの実施 (2020-09-07)
- 南条小学校の種まきの実施 (2020-09-04)
- 協議会のねずみ大根種まきを実施しました! (2020-09-02)
- 坂城高校 生物クラブの種まきを実施しました! (2020-08-28)