| アーカイブ |
ニュース
ねずみ大根の生育状況(11月6日)
投稿日時: 2020-11-06 (66 ヒット)
「ねずみ大根収穫&直売市」を1週間後に控え、ねずみ大根の生育状況を確認しました。
9月の種まき直後の降雨不足により、1週間芽が出なかったことを考えますと、畑一面にねずみ大根の葉が生い茂っており、順調に生育している感触ですが、大根自体の大きさはやや小ぶりで、10月に雨と曇天の日が多かったことが悔やまれます。試しに標準的な大きさの大根を抜いてみると、重さが1本210グラム。収穫適期の重さは250~300グラムといわれていますので、欲を言えばあと2週間ぐらい待って収穫したいところです。
これから1週間は晴れの日が続くほか、「ねずみ大根収穫&直売市」当日の14日(土)も「晴れ」の予報となっていますので、まだまだ生長を期待しています。
青々と生い茂るねずみ大根の畑(40アール)
標準的な大きさの大根を抜いてみましたが、1本210グラムで漬物用にはちょうど良い大きさ。
- 今年最後の取材・・・? (2020-12-15)
- 坂城小学校 ねずみ大根の収穫 (2020-11-20)
- ねずみ大根の生育状況(11月6日) (2020-11-06)
- ねずみ大根の生育状況 (2020-10-15)
- 畝間の除草作業の実施 (2020-09-28)
- ねずみ大根 発芽状況 (2020-09-07)
- 坂城小学校 種まきの実施 (2020-09-07)
- 南条小学校の種まきの実施 (2020-09-04)
- 協議会のねずみ大根種まきを実施しました! (2020-09-02)
- 坂城高校 生物クラブの種まきを実施しました! (2020-08-28)