(財)さかきテクノセンターが中核的な役割を果たすなかで、“信州さかき「ねずみ大根」ブランド構築事業”を関係機関とともに実施します。今年度は、ねずみ大根の成分調査や統一したブランドロゴ等の制作、イベントによる情報発信を通じ、まずはブランドの基盤づくりを手掛けていくものです。
私共、ねずみ大根振興協議会ももちろん構成団体として、協力していくことになりますので、今後の展開にご期待ください。
昨年の「全国辛味大根フォーラム」開催を踏まえて、今年は「ねずみ大根まつり」と称してイベントが開催される予定です。
内容など詳細は未定ですが、ねずみ大根の収穫体験ほか、さらに検討を重ねて参りますので、その際はぜひお越しください。
坂城町の特産「ねずみ大根」を使った焼酎「大辛ねずみ」が㈱坂城町振興公社から発売になりました。
これまでの焼酎よりも個性的かつ、ねずみ大根の特徴をより追求するため、ねずみ大根の「辛さ」を表現することを信条として、「大辛ねずみ」と命名しました。
協議会では、昨年その原材料として4トンあまりのねずみ大根を納品して、この度の発売となりました。アルコール度数40度と高めですが、ぜひ一度ご賞味ください。
ホームページURL http://www.yusankan.co.jp/
電話番号 0268-81-7000
郵便番号 389-0604
住 所 長野県埴科郡坂城町大字網掛2002‐4番地
価 格 2,380円(1本720ml・税込・送料別)
11月13日(金)~14日(土)にわたって、全国辛味大根フォーラムが全国の辛味大根産地関係者(計13地区)を招いて坂城町で開催されました。
○全国辛味大根フォーラム
日 時:平成21年11月13日(土) 13:30~16:30
会 場:(財)さかきテクノセンター
参加産地:
上野大根 / 長野県諏訪市豊田上野地区
親田辛味大根 / 長野県下伊那郡下條村親田地区
戸隠大根 / 長野市戸隠、鬼無里地区
灰原辛味大根 / 長野市信更町
前坂大根 / 長野県山ノ内町夜間瀬前坂地区
山口大根 / 上田市神科山口
安家地大根 / 岩手県岩泉町安家地区
松館しぼり大根 / 秋田県鹿角市八幡平松館野月集落
板垣大根 / 福井県福井市板垣町
伊吹大根 / 滋賀県米原市伊吹町大久保
鷹峯の辛味大根 / 京都府京都市北区鷹峯
田辺大根 / 大阪府大阪市東住吉区田辺地区 (順不同)
全国の辛味大根の産地の事例紹介を通じて、産地間の意見・情報交換が図られたほか、辛味大根イコール薬味というイメージを払拭する様々な取組みが紹介され、その後の交流会も辛味大根談議で盛り上がりました。
○全国辛味大根味くらべ
日 時:平成21年11月14日(土) 9:30~13:30
会 場:Aコープびんぐし店駐車場
内 容:全国の辛味大根を通行手形で食べ歩き(そば・うどん)
坂城町の郷土食の味わい
そば打ち実演(副知事によるこだわりのそば打ち)
特産品販売
長野県の名物「そば」を全国の辛味大根の薬味で食べ比べしてみよう!ということで、通行手形でお一人様5食まで食べられるイベントを開催。
もちろん本場の「おしぼりうどん」も食べられるということで、会場を埋め尽くすほどの盛況ぶりでした。
○第10回ねずみ大根!!パワーアップツアー(収穫体験)
日 時:11月14日(土) 13:00~15:30
会 場:坂城インター線沿い圃場
おかげさまで、今回で10回目を迎える「ねずみ大根!!パワーアップツアー」(収穫体験)ですが、今年はフォーラム開催にあわせて、圃場面積を増やし、盛大に開催いたしました。
こちらで用意した買い物袋にねずみ大根を詰め放題(1袋8~10㎏相当)にして、町内の加盟店で食べられる恒例の「おしぼりうどん補助券」(300円相当)もセットにして、お一人様1,000円でご参加いただきました。